カサンドラ症候群セルフチェック

こんな状態ではありませんか

一律でパートナーと言う呼称を使っていますが
パートナーを
「夫」「親(家族)」「恋人」「上司」など
ご自身の対人関係によって変えてご判断ください

※こちらのチェックリストはBE YOURSELF!が、実際にカサンドラ症候群の方々とのご相談の中で作成したオリジナルのチェックリストです。医学的根拠などはありませんがリアルな声として参考にしていただければと思います。

  1. 身体の不調が出ている
    (不眠 片頭痛 ホルモンの乱れ 摂食障害)
  2. 精神面の異常を自覚している
    (抑うつ 無力感)
  3. パートナーへの違和感を周りに言えない または言っても理解してもらえず辛い
  4. 自分の考えや行動がおかしいと責められたり無視されたりして辛い
  5. 会話がかみ合わなかったり怒りの沸点がわからないのでパートナーの顔色を伺う毎日だ
  6. 子育ての相談事を聞いてくれず寂しくなる
  7. パートナーの感情 言動に常にイライラが止まらずストレスが大きい
  8. 自分自身が攻撃的になっていてる自分が嫌でたまらない
  9. パートナーには何を言っても無駄だろうと感じて無力感に悩まされている
  10. 共感しあえない事への絶望感がある
  11. 自分に自信を持てなくなっている
  12. パートナー以外の人間関係でもどう付き合っていいのかわからなくなっている
  13. 過去の結婚(恋愛)の失敗を教訓にしたつもりが同じトラブルを繰り返している

※5個以上当てはまる場合は要注意です!

~脳の傾向性から見る~
あなたはどんなカサンドラさん?

※カサンドラ症候群は病気・病名ではなくその方自身の状態を表す呼称です

※夫婦関係に限らず家族間・職場内など様々な環境において起きています

※なおアスペルガー症候群(現在は自閉スペクトラム症)は男性に多い(女性の約4倍)ため
カサンドラ症候群を自覚するのは女性の方が多いようです

カサンドラ症候群になりやすい人

  • 真面目で几帳面、忍耐強く面倒見のいい完璧主義の性格である
  • 発達障害の(疑いの)ある人の恋人やパートナーまたは夫婦である
  • 働く職場の上司や同僚からの言動に翻弄されている
  • 親からの虐待・過干渉から逃れられずに共依存の状態である(だった)
  • 絶対権力の祖父母・父母に家族が支配されている状態である(だった)
  • 自分の悩みやストレスを表に出せず我慢する性格である
  • 自分が悪いのかも…とまず考えてしまう癖がある

…など   

身体症状が出ているときは早急に解決が必要です

カサンドラ症候群を発症する女性は我慢強い方が多いため 頭で「まだ大丈夫」と考えている間に
身体にストレスをどんどんため込んでいます
本人も気づかないので病気として症状が出たときは身体が「もう堪えきれません」と悲鳴を上げている状態です
つまりこれ以上問題の先延ばしはしないで、というご自身からの懇願です
どうかご自身の内面からのメッセージを無視しないでください

チェックリストはあくまで参考ですが 思い当たる場合はご自分の回復を最優先に考えましょう

ご案内

克服体験談

トークの会

オンラインでカサンドラさんたちとお話しませんか

まずはご相談ください

初回お試し相談
45分 5000円

(クーポン利用できます
どちらかをお選びください

対話カウンセリング

現状を告白して心を整理する

※対話カウンセリングは初回1回のみのご利用です。

脳傾向性診断

診断テストを使った分析・解説

※脳傾向診断は定期的に受ける事が出来ます。(その都度お申し込みが必要です。)
次回の受検まで3~6カ月空けていただく必要があります。

MENU
PAGE TOP